Hondaの技術開発の深化&探索 - AIまちづくりの事例から紐解く -
2023年10月10日(火)11:00〜12:15
イベント概要
新たな事業の創出、新たな価値の創造を目指す技術開発において、実用化に向けて改良する「深化」プロセスと、新たな領域へと切り拓く「探索」プロセスの両輪が求められています。
それぞれに難しさがある一方で、双方のバランスをいかに取っていくのか、課題を感じる技術者の方は多いのではないでしょうか。
今回は、茨城県常総市とのAIまちづくりに向けた技術実証実験を行う株式会社本田技術研究所 先進技術研究所 知能化領域 エグゼクティブチーフエンジニアの安井 裕司 氏をゲストにお迎えし、技術開発を加速する深化と探索について議論します。
同社の先進技術研究所では、自由な移動の喜びを実感できる社会の実現を目指して「Honda CI マイクロモビリティ」を開発。
少子高齢化に伴う地方の移動課題を解決させるべく、2022年に茨城県常総市と協定を締結してHonda CI マイクロモビリティの技術実証実験を加速させています。
さらに「常総AIまちづくりコンソーシアム」の設立や、同社の技術実証実験の拠点となる「AIモビリティパーク紫峰」の設置など、茨城県常総市と一丸となってAIまちづくりを考え、実験を推進しています。
安井氏は2030年の実用化に向けて、どのようにAIまちづくりを捉え、マイルストーンを描き、この技術開発に取り組んでいるのでしょうか。
低公害エンジンからAI・自動運転へと研究領域を拡げて挑戦する安井氏と共に、ステークホルダーと連携した実証実験で進化する技術開発に迫ります。
こんな方におすすめ
- 新価値・新技術の創造をミッションとする技術・研究部門管掌の役員・部長の皆様
- 実証実験に取り組む研究開発・技術企画・知財領域の責任者・担当者様
- 新規事業を推進する経営企画・事業開発部門の責任者・担当者様
開催概要
開催日
2023年10月10日(火)11:00-12:15(日本標準時) ※終了時間は多少前後する可能性がございます。
参加料
無料
視聴方法
本セミナーはオンラインでのライブ配信となります。配信ツールZoomを利用いたします。視聴方法はお申込み後にご案内いたします。 Zoomでのオンライン配信動画視聴方法につきましては、お申し込みいただいた方へのみご案内させていただきます。当日のご案内メールが届かない方はお手数ですが (speeda_marketing@uzabase.com) までご連絡ください。
プログラム
TOPIC 1:Hondaと茨城県常総市が共に取り組む「AIまちづくり」とは
TOPIC 2:技術開発を深化させる実証実験のリアルに迫る
TOPIC 3:Hondaのフィロソフィーと仕組みで導く技術開発の探索
出演者
安井 裕司 氏
株式会社本田技術研究所
先進技術研究所 知能化領域
エグゼクティブチーフエンジニア博士(工学)
伊藤 竜一
株式会社ユーザベース SPEEDA事業執行役員 技術領域事業CEO
INPIT IPランドスケープ支援事業 審査委員
ご好評につきお申込みを締め切りました。
たくさんのご応募をいただき、誠にありがとうございました。