脱・わかったつもり市場調査
AI共創で進化する意思決定アプローチ

2025年10月2日(木)11:00〜12:30

Analyst Analyst

イベント概要

大好評シリーズの「脱・わかったつもり市場調査」最新テーマでのセミナーを実施します。

「時間をかけて調べたのに、自信を持って『こうすべきだ』と言えない」「AIに聞いても当たり障りのない答えしか返ってこない」……。市場調査や競合調査に携わる皆さん、そんな悩みはありませんか?

もしそう感じていても、それはあなたのせいではないかもしれません。多くの場合、リサーチがうまくいかない原因は、その方法が体系化されておらず、自己流になってしまっていることにあります。

そこで本セミナーでは、「AIとの共創で調べるこれからのリサーチ」をテーマに、よいリサーチの進め方を具体的・体系的に解説。登壇者は、ベネッセで法人営業、経営企画や新規事業開発に携わったのち、現在は国内外で多様な企業の意思決定を支える COTO DESIGN, LLC 石森 宏茂 氏。石森氏が長年の経験から導き出した、AI時代でも変わらぬ「リサーチの本質」と、具体的な調査プロセスの実践手法を丁寧に解説します。

手探りになりがちな調査を「ワークフロー」として捉え、さらに、AIを思考のパートナーとして効果的に活用する方法を伝授。AIを単なる情報検索ツールとしてではなく「人とAIが共創して調べる」という、これからのリサーチの新しいスタンダードを学びます。

「なんとなく苦手」だったリサーチを、明日から使える確かなスキルに。
当日はみなさまからの質問にもお答えしながら進めてまいります。ぜひお気軽にご参加ください。

こんな方におすすめ

  • 事業開発/経営企画/営業企画など、業務上リサーチや情報収集に携わる方
  • リサーチや日々の情報収集のやり方に、自信が持てない/手探り感のある方
  • 市場調査にAIがどう役立つのか知りたい方

開催概要

開催日

2025年10月2日(木)11:00〜12:30(日本標準時)
※終了時間は多少前後する可能性がございます。

参加料

無料

視聴方法

本セミナーはオンラインでのライブ配信ツールZoomを利用いたします。視聴方法はお申込み後にご案内いたします。 
Zoomでのオンライン配信動画視聴方法につきましては、お申し込みいただいた方へのみご案内させていただきます。
当日のご案内メールが届かない方や、セミナー参加に関するご質問・ご相談などがございましたら、(speeda_marketing@uzabase.com) までご連絡ください。

プログラム

対談セッション:脱・わかったつもり市場調査 AI共創で進化する意思決定アプローチ

出演者

石森 宏茂 氏

COTO DESIGN, LLC
代表

新卒でベネッセコーポレーションへ入社。11年間の業務を通じて、事業現場での顧客対応から、事業・経営レベルの戦略検討・実行・推進まで幅広い業務に従事。
退職後、2021年4月に「事業戦略策定〜新規事業開発ハンズオン型伴走支援」を事業とする株式会社coto designを創業、現在は米国へ移転し、日本、米国、マレーシア、インドネシアを中心に活動。国内大手グローバル製造業をはじめ、スタートアップ企業、高等教育機関、NPO法人など、複数の多様な法人に対して支援を提供。新規事業開発やインキュベーションをテーマとしたセミナー講師や研修講師も務める。新規事業支援のほか、自社ではヘルスケア、金融、サイバーセキュリティ、アパレルなどを事業展開。

大賀 彩野

株式会社ユーザベース
スピーダ事業 イベントマーケティングチーム

2014年に広告代理店へ入社。法人営業・プロデューサーとして大手外資系テック企業を中心に担当し、顧客に深く入り込みながら多種多様なイベントプロモーションを経験。2021年より国内メーカー関連会社にてBtoBマーケティングに従事。2024年にユーザベースへジョイン、現在は経営企画・コンサルティングファーム向けのイベントマーケティングを担当している。

必須

無料トライアル 資料ダウンロード