【好評につき再放送】ゼロからはじめる新規事業開発とは
~フェーズ毎の活動とスピーダ活用~
2025年3月4日(火)11:00〜12:15


イベント概要
昨年放送し大変好評をいただいたセミナーを、この度再放送いたします。
事業を取り巻く環境が目まぐるしく変化する中、多くの企業において新規事業の立ち上げが模索されています。一方で、「いきなり新規事業と言われてもなにから手を付けたらいいかわからない」「新規領域における企画検討は情報収集に時間がかかる」「アイデアはできたが、どのように検証したらいいかわからない」など、各事業開発フェーズにおいてやるべきことの整理やそのやるべきことの進め方についてお悩みの方は多いのではないでしょうか。
そこで今回は、株式会社UNIDGE Co-CEO 兼 株式会社AlphaDrive 東海拠点長(トヨタ自動車から出向中)の土井 雄介 氏をお招きします。土井氏は、出向元であるトヨタ自動車にて新規事業提案制度の立ち上げから起案・事業化という実践者側の経験をしたのち、ベンチャー出向の形でAlphaDriveに参画し、支援者側の立場としても多数の会社の新規事業の制度設計や伴走支援の経験をお持ちです。
当日は新規事業開発における全体像とそれぞれのフェーズでやるべきことの整理はもちろん、大手企業内での新規事業の立ち上げや数多くの企業の伴走支援を実施してきたから土井氏だからお話できる企業内新規事業だからこそやらないとつまづくポイントとその乗り越え方にも深堀していきます。
また、事業開発の各フェーズにおけるやるべきことの解決策の1つとしてスピーダの活用法についてもお話いただきます。
※「スピーダ」は、新規事業開発、経営企画に必要な市場調査・トレンド情報などのデスクトップリサーチをスピーディに行うことができる経済情報プラットフォームサービスです。
こんな方におすすめ
- 次なる成長事業の立ち上げを模索されている経営者、または経営企画部の方
- 新規事業創出プログラムの立ち上げ、運営をされている責任者・担当者の方
- 新規事業の立ち上げを検討および実行されている事業開発責任者・担当者の方
- 企画検討に時間を取られ、事業検証が実行できていない事業開発責任者・担当者の方
開催概要
開催日
2025年3月4日(火)11:00~12:15(日本標準時)
※終了時間は多少前後する可能性がございます。
参加料
無料
視聴方法
本セミナーはオンラインでのライブ配信ツールZoomを利用いたします。視聴方法はお申込み後にご案内いたします。
Zoomでのオンライン配信動画視聴方法につきましては、お申し込みいただいた方へのみご案内させていただきます。当日のご案内メールが届かない方や、セミナー参加に関するご質問・ご相談などありましたら、(speeda_marketing@uzabase.com) までご連絡ください。
プログラム
対談セッション「ゼロからはじめる新規事業開発とは~フェーズ毎の活動とスピーダ活用~」
出演者

土井 雄介 氏
株式会社UNIDGE Co-CEO
兼 株式会社AlphaDrive 東海拠点長
(トヨタ自動車から出向中)

志賀 康平
Nstock株式会社
Marketing
必須