4000社への営業戦略 意思決定の裏側をのぞく
AIと歩む、市場リサーチ改革のはじまり
2025年6月26日(木)11:00~12:15


イベント概要
営業の意思決定を支える、
数字を生み出すマーケティング組織へ。
技術革新と市場変化の波が絶えず押し寄せるなか、企業の意思決定は、かつてないほど複雑になっています。こうしたなか、NTTコミュニケーションズ*では「統合マーケティング部」*を新設し、「顧客起点」の価値創造を最大化する取り組みを進めています。
この部門では、AIと外部データを活用した共通のリサーチ基盤を構築し、属人化を排除しながらもスピードと精度を兼ね備えた意思決定支援体制を整備しました。この「市場リサーチ改革」により、従来属人化されていた市場や顧客のリサーチ手法を統一化し、営業戦略の合意形成にかかる時間を大きく短縮。戦略自体の精度も大きく向上しています。
本セミナーでは、「統合マーケティング部」の責任者を務める戸松 正剛氏と、片桐 麻美氏を迎え、当部の設置背景から、組織横断でのリサーチ支援体制の立ち上げ、AI活用の設計と現場定着までを具体的にご紹介します。
さらに、実際の市場調査シーンを想定したデモンストレーションも交えながら、「意思決定の裏側」がどのように変わったのか、その実践知をご覧いただきます。営業現場と、マーケティングリサーチ。その両方をつなぎ、意思決定の質を高めたい方にぜひご参加いただきたい内容です。
本セミナーで触れる内容
(一部変更となる可能性がございます。)
・ 統合マーケティング部の設置背景と、従来型マーケ組織の限界
・ AI・データを活用した全社共通の“営業支援リサーチ基盤”とは
・ 属人化から脱却するマーケ組織運営と、再現性ある調査ワークフロー
・ 経営判断を支えるマーケティングの新たな役割と今後の展望
*NTTコミュニケーションズ株式会社は、2025年7月1日より、NTTドコモビジネス株式会社に社名変更いたします。
発表記事:https://www.ntt.com/about-us/press-releases/news/article/2025/0509_3.html
*現:ビジネスソリューション本部 事業推進部 マーケティング部門が、7月から組織改変により「統合マーケティング部」に改称。
こんな方におすすめ
- 営業領域を管掌し、事業成長のための組織変革をミッションとしている、経営者、事業責任者の方
- データドリブンな営業戦略を実行したい、責任者、リーダー、マネージャーの方
- 生成AIを活用した営業、マーケティングリサーチ業務の変革をミッションにお持ちの方
- 営業生産性向上や、事業のトップライン上昇をミッションに持つ、事業責任者の方、営業責任者の方、リーダー、マネージャーの方
- 新規開拓をミッションにもつ、責任者、リーダー、マネージャーの方
開催概要
開催日
2025年6月26日(木)11:00〜12:15
参加料
無料
視聴方法
Zoomでのオンライン配信 動画視聴方法につきましては、お申し込みフォームからご登録いただいた後、メールにてご案内させていただきます。当日のご案内メールが届かない方はお手数ですが(speeda_marketing@uzabase.com)までご連絡ください。
ご注意
Wi-Fi環境など高速通信が可能な電波の良い所でご視聴ください。
出演者

戸松 正剛 氏
NTTコミュニケーションズ株式会社
ビジネスソリューション本部
事業推進部 マーケティング部門 部門長
OPEN HUB for Smart World 代表

片桐 麻美 氏
NTTコミュニケーションズ株式会社
ビジネスソリューション本部
事業推進部 マーケティング部門 担当課長

半澤 瑞生
株式会社ユーザベース
執行役員
スピーダ事業 マーケティング担当
ご好評につきお申込みを締め切りました。
たくさんのご応募をいただき、誠にありがとうございました。