CRO部⾨⽴ち上げ前夜
増収のCTCが抱く危機感とは
2025年7月30日(水)13:00~14:00


イベント概要
2025年3月期の連結決算において、増収増益を達成した伊藤忠テクノソリューションズ(以下、CTC)。
売上収益と全ての利益項目が過去最高を更新した一方で、さらなる利益構造の進化に向けた改革に着手しています。
その取り組みの一つが、CRO(Chief Revenue Officer)グループと呼ばれる、組織横断で経営・マーケティング・営業をつなぐ“経営ハブ”機能を担うチームの立ち上げです。
2024年に生まれたこの組織は、経営と現場をデータでつなぎ、収益力を高めるための仕組みを構築することを目指し、社内外のリサーチ、マーケティング基盤の整備、ナレッジの流通、ソリューション営業の型化と人材育成など、部門をまたいだ取り組みを一体的に進めています。
本セミナーでは、このCROグループの「立ち上げ前夜」に焦点を当て、 組織課題の吸い上げから、20名以上の準備チームによる構想設計、半年間の試行錯誤のプロセスを振り返ります。
登壇は、立ち上げ期からCROグループを牽引してきた隅谷 崇 氏と、データ整備の仕組みづくりから現場浸透を担う髙橋 謙 氏。それぞれの立場から、構想の裏側と進行形のリアルをお話しします。
業績好調のなかで、見過ごされがちな利益構造の課題にどう向き合うのか。
危機感を変革のエネルギーに変えたCTCの取り組みから、
本質的な成長を支える営業効率化のヒントを学び取ります。
こんな方におすすめ
- 営業やマーケティング領域を管掌し、事業成長に向けた組織横断の変革を推進したい経営者、事業責任者の方
- データドリブンな営業戦略や、ナレッジの循環を活かした営業力強化を進めたい営業責任者、企画責任者、マネージャーの方
- 利益率改善・収益性の向上を見据え、現場に根付く仕組みを模索している営業企画、経営企画の方
- ソリューション営業/課題設定型営業など、営業の高度化・型化・イネーブルメントに取り組みたい責任者・リーダー層
- 現場の抵抗を乗り越え、変革を現実にするヒントを知りたい方
開催概要
開催日
2025年7月30日(水)13:00〜14:00
参加料
無料
視聴方法
Zoomでのオンライン配信 動画視聴方法につきましては、お申し込みフォームからご登録いただいた後、メールにてご案内させていただきます。当日のご案内メールが届かない方はお手数ですが(speeda_marketing@uzabase.com)までご連絡ください。
ご注意
Wi-Fi環境など高速通信が可能な電波の良い所でご視聴ください。
出演者

隅谷 崇 氏
伊藤忠テクノソリューションズ株式会社
CROグループ 営業戦略本部
全社マーケティング部 部長
昨年より新設された全社マーケティング組織の立ち上げに加え、CRO準備室の一員として構想設計から携わり、マーケットリサーチ、ビジネスブランディング、デジタルマーケティング、イベントマーケティング、デマンドジェネレーション、営業支援環境全体を構想・構築中。

髙橋 謙 氏
伊藤忠テクノソリューションズ株式会社
CROグループ 営業戦略本部 全社ソリューション企画部
デジタル変革推進課 シニアスペシャリスト
前職では国内大手製造業にてマーケティング業務全般を担当し、展示会やイベントの企画・運営に加え、Web、CRM、MA(マーケティングオートメーション)を活用したデジタルマーケティングまで幅広く経験を積む。
マーケティングには約20年前から強い関心を持ち、2008年頃からはSalesforceを活用した配信先管理を開始。その後もMarketoやPardotなど多様なマーケティングツールを駆使し、実践的なスキルを磨いてきた。
現在はCROグループの一員として、データドリブンな営業基盤の整備やイネーブルメント施策の推進に取り組む。
必須