「失敗させない」新規市場開拓の進め方

2025年8月21日(木)11:00~12:00

Analyst Analyst

イベント概要

営業現場と経営が一体となる、新規市場開拓の実行体制

成熟市場の限界が見えるなか、新たな成長の柱として「新規市場開拓」に取り組む企業が増えています。しかしその一方で、「短期成果」と「中長期戦略」の両立という現実的でない負荷が現場にのしかかり、実行が停滞するケースも少なくありません。結果として、“仮説検証が進まない”という構造的な課題に直面している企業も多いのではないでしょうか。

営業現場に「失敗させない」ための、縦×横の連携
こうした現場と戦略のギャップを埋めるためにNTTネクシアでは、「縦=営業企画主導の仮説検証チーム(タスクフォース)」「横=営業組織」という役割分担を軸に、新規市場開拓に挑んでいます。営業企画主導で仮説検証と初期案件化を進め、「成功事例」を創出。「これは成果につながる」と確信が持てるものだけを現場に展開することで、無駄なく効率的な市場開拓を実現しています。

さらに、経営層・営業企画・営業現場の「物差し」を合わせるために、市場動向や案件を整理する対話の場を設置。AIを活用し、偏りのない情報提供とフラットな議論を支えています。

本セミナーでは、経営層・営業企画・営業現場が一体となり、成長領域を的確に見極め、新規市場開拓の営業効率を最大化する方法を具体的にお伝えします。皆さまのご参加をお待ちしております。

こんな方におすすめ

  • 営業/マーケティング領域を管掌し、事業成長のための組織変革をミッションとされている経営者、事業責任者の方
  • データドリブンな営業戦略の実行を検討されている責任者、リーダー、マネージャーの方
  • 生成AIを活用した営業・マーケティングリサーチ業務の変革をミッションにお持ちの方
  • 営業生産性向上や事業のトップライン上昇をミッションに持つ、事業責任者、営業責任者、リーダー、マネージャーの方
  • 新規開拓をミッションに持つ、責任者、リーダー、マネージャーの方

開催概要

開催日

2025年8月21日(木)11:00~12:00

参加料

無料

視聴方法

Zoomでのオンライン配信 動画視聴方法につきましては、お申し込みフォームからご登録いただいた後、メールにてご案内させていただきます。当日のご案内メールが届かない方はお手数ですが(speeda_marketing@uzabase.com)までご連絡ください。

ご注意

Wi-Fi環境など高速通信が可能な電波の良い所でご視聴ください。

出演者

川原 宏之 氏

株式会社NTTネクシア
経営企画部 ビジネスデザイン室
インキュベーション担当 担当課長

大学卒業後、NTT東日本入社。複数の大規模コンタクトセンター立ち上げに携わる。特に、顧客接点の設計を専門とし、多数のクライアントの顧客満足度・CX向上戦略を企画。2021年度より、「デジタルCSセンタ」実現に向け現職。

谷内 康大

株式会社ユーザベース
カスタマーサクセス本部
法人営業・マーケティング支援Division
アカウントマネージャー

大学卒業後、前職の人材系スタートアップに入社し、IT人材の法人営業、チームマネジメント、インサイドセールスの立ち上げに従事。
インサイドセールス立ち上げ時にスピーダ(旧FORCAS)を検討したことがきっかけで、営業に対する負の感情を解決する事業に関わりたく、ユーザベースに入社。
入社後は、インサイドセールスとフィールドセールスでプレイヤーと実務イネーブルメントを担当。
現在は、カスタマーサクセスとして大手グループ(通信系 / SIer系)の事業開発・営業戦略・法人営業・マーケティングの支援に従事。

小田 菜南子

株式会社ユーザベース
スピーダ事業 営業領域マーケティングチーム

大学卒業後、広告制作会社に入社。企業の採用・広報活動のコンテンツ制作に従事し、IT業界、商社、メーカーなど幅広い企業のBtoBコミュニケーションを支援。
その後PR代理店を経て、スポーツテックベンチャーに入社。女性向けWebメディアを立ち上げ、編集長を務める。
株式会社ユーザベース入社後は、スピーダのイベントマーケターとして、主にセミナーの企画運営を担当。

必須