AIが創る経営企画の"参謀力"
対話を重ね、思考を極限まで磨き込む
2025年11月27日(木)11:00〜12:15


イベント概要
「経営層や事業部への提案で、なかなか納得や合意が得られない」
「経営会議で議論が発散してしまい、話が前に進まない…」
経営企画に携わる方なら、そんな経験を一度はされたことがあるのではないでしょうか。
株式会社SHIFT 経営企画部。社内の力学や人間関係、経営の意図や空気感が複雑に絡む中で、いかに的確に戦略提案を練り上げ、経営層の意思決定を前に進めるか。まさに「参謀力」とも呼ぶべき経営企画の本質スキルを、生成AIとともに進化させようとしています。
同社は生成AIを成長戦略の中核に据え、経営企画部においても、取締役会に向けた戦略策定などにAIとの壁打ちを活用。AIと100回以上対話を重ね、提案内容を極限まで磨き込むなど、高度な思考や戦略提案が求められる場面で積極的にAIを活用。意思決定のスピードと質を大きく向上させています。
本セミナーでは、推進者である株式会社SHIFT 経営企画部 山口 瞬 氏、岩岡 友夫 氏をお招きします。「重要なのは、AIにどう指示を出すかという“経営企画ならでは”の視点です。AIをうまく使いこなせば、参謀としての思考力や提案力は何倍にも磨けます。」と語る山口氏。
同社の取り組み事例を紐解きながら、AI活用の構想から実現までの道のり、AIを根づかせるための組織的工夫、そして“AIの力を引き出す問いの立て方”や、戦略的思考を磨く具体的なプロセスをご解説いただきます。
新たなスキルセットとなりつつあるAIの使いこなし方を、経営企画ならではの観点から深堀りします。
こんな方におすすめ
- ステークホルダーとの合意形成や意思決定をスピーディに進めたいと考えている経営企画部の責任者・担当者の方
- 業務効率化にとどまらない、より発展的な生成AI活用を模索している経営企画部の責任者・担当者の方
- 生成AI活用や戦略策定のスキルを身に着けたい経営企画部の責任者・担当者の方
開催概要
開催日
2025年11月27日(木)11:00〜12:15(日本標準時)
※終了時間は多少前後する可能性がございます。
参加料
無料
視聴方法
本セミナーはオンラインでのライブ配信ツールZoomを利用いたします。視聴方法はお申込み後にご案内いたします。
Zoomでのオンライン配信動画視聴方法につきましては、お申し込みいただいた方へのみご案内させていただきます。
当日のご案内メールが届かない方や、セミナー参加に関するご質問・ご相談などがございましたら、(speeda_marketing@uzabase.com) までご連絡ください。
プログラム
対談セッション「AIが創る経営企画の"参謀力" 対話を重ね、思考を極限まで磨き込む」
出演者

山口 瞬 氏
株式会社SHIFT
経営企画部 部長

岩岡 友夫 氏
株式会社SHIFT 経営企画部
データプランニンググループ グループ長

大賀 彩野
株式会社ユーザベース
スピーダ事業 イベントマーケティングチーム
必須