SPEEDAトレンド #5 『日本の自動車産業をいかに進化させるのか - CASEに挑む開拓者のリアル -』

2021年12月15日(水)13:00〜15:00

Analyst Analyst

イベント概要

12月15日(水)13時より、経済情報オンライン番組『SPEEDAトレンド #5』を放送いたします。

『SPEEDAトレンド』では毎回注目が集まる最新の経済トレンドをとり上げ、その分野で活躍されている推進者や知見者の方々から、トレンドにまつわる実践的なお話を語っていただきます。
経済トレンドをマクロ的に知るだけでなく、その分野における「今」を知り、推進者の方々が立ち向かう課題とその乗り越え方、現場のリアルなストーリーをお伝えしていきます。

第5回となる今回のテーマは、「日本の自動車産業をいかに進化させるのか」です。

国内GDPの約1割を占め、就業人口も500万人を超える巨大産業、自動車産業。日本の経済立国を牽引してきたこの産業が、今まさに構造変革を迫られています。

その代表的なゲームチェンジの流れが「CASE」です。
2016年にダイムラーCEOが提唱した「Connected:コネクテッド」「Autonomous:自動運転」「Shared/Service:シェア/サービス」「Electric:電動化」の4つに集約された変化は、世界を席巻した大きな潮流となっています。
CASEの波は業界構造を大きく変え、既存企業での世界的なM&Aや組織再編。部品メーカーの台頭。アップルやグーグル、アリババ等に代表される巨大IT企業の新規参入。グローバルでの環境変化によって、日本国内の産業へも大きな変化の波が押し寄せています。

さらに、カーボンニュートラル実現に向けたEVへのシフトは、技術競争力の前提を覆す大きな危機にも、一方で大きな飛躍のチャンスにもなりえます。今まさに産業構造を見つめ直し、企業と業界の再定義が求められています。

しかしながら、この変化の全体像がうまく掴みきれていない、現在どのような状況なのか、ビジネスチャンスはどこにあるのか、など具体的な状況が見えづらいと感じていらっしゃる方も多いのではないでしょうか。

そこで、今回は自動車分野において、本領域を開拓する豪華なエキスパートの方々をお招きし、株式会社ユーザベース執行役員CMOの酒居 潤平が「日本の自動車産業の今と未来」についてお話を伺います。

自動車分野に携わる方はもちろん、経済トレンドの「今」を知り、活躍されるゲストの皆様から繰り出されるビジネスのヒントを対談形式でお届けする『SPEEDAトレンド』、ぜひご期待ください。

こんな方におすすめ

  • モビリティ分野に携わる経営者やビジネスパーソン
  • モビリティ分野における新規事業や協業を検討されている方
  • 世界・日本における自動車業界の取組みの今と未来を知りたい方
  • カーボンニュートラルのテーマに興味関心がある方

開催概要

開催日

2021年12月15日(水)13:00~(日本標準時)
※本編は2時間15分程度を予定しております。放送後はアーカイブ配信により、翌々日17日(金)23:00までご視聴いただけます。

登録料

無料

視聴方法

動画視聴URLにつきましては、お申し込みフォームからご登録いただいた後、メールにてご案内させていただきます。放送日当日までにURLのご案内メールが届かない方はお手数ですが (speeda_marketing@uzabase.com) までご連絡ください。

ご注意

Wi-Fi環境など高速通信が可能な電波の良い所でご視聴ください。

プログラム

トークテーマ「日本の自動車産業をいかに進化させるのか -CASEに挑む開拓者のリアル-」

出演者

大場 紀章 氏

エネルギーアナリスト/ポスト石油戦略研究所 代表

1979年生まれ。京都大学理学研究科修士課程修了。民間シンクタンク勤務を歴て現職。株式会社JDSCフェロー。専門は、化石燃料供給、エネルギー安全保障、次世代自動車技術。著書に『シェール革命―経済動向から開発・生産・石油化学』(共著、エヌ・ティー・エス)等。

川端 由美 氏

自動車・環境ジャーナリスト/戦略イノベーション・アドバイザー

住友電気工業にて、デザイン・エンジニアとして研究・開発に携わる。二玄社にて、自動車雑誌『NAVI』の編集記者となる。その後、『カーグラフィック』編集部に転属。ローランド・ベルガーにて、イノベーション・ダイレクターに就任。ジャーナリストと兼業しつつ、グローバルにおける最新テクノロジーの知見を礎にモビリティ以外の分野も含め、幅広い分野でイノベーション推進に取り組む。内閣府・構成員、環境省有識者委員、国土交通省独法評価委員会委員などを歴任。現在は、国内上場企業にて戦略イノベーション・アドバイザー、国内外のスタートアップ企業にて戦略アドバイザーなどを兼務。

後藤 悠一郎 氏

ボッシュ株式会社 システムズエンジニアリング&技術戦略部GM

航空宇宙工学で博士号を取得後、2007年にボッシュ株式会社入社。日本とドイツを行き来しながら、パワートレイン分野においてエンジンやハイブリッド・システムの研究開発、技術渉外に従事。パワートレイン ソリューション事業部システム・エンジニアリング部門長付テクニカルエキスパートを経て、2020年より現職にて、事業部横断の開発業務や技術戦略策定に従事。

新海 正史 氏

損害保険ジャパン株式会社 リテール商品業務部 自動運転タスクフォース リーダー

自動車メーカー・サプライヤーとの協業担当を経て、現在は商品開発部門に所属。自動運転に対応した保険・サービス開発に向け、部署横断の「自動運転タスクフォース」の立ち上げや全国での自動運転実証に多数参画。産官学連携や共同研究を担当し、自動運転の社会実装を支えるインシュアテックソリューションの開発を進めている。

土井 三浩 氏

日産自動車株式会社 常務執行役員

1985年車両研究所にて、クルマの乗り心地や快適性の研究者としてキャリアをスタート。1991年ペンシルバニア州立大学に留学後、技術企画部にて中長期の技術戦略を担当。2007年テクノロジーマーケティング室立ち上げ、2010年商品企画でセグメント・チーフ・スペシャリストとしてマーチ、ラティオ、ノートなど担当。2012年仏ルノー社に赴任して研究部門を設立。2014年帰任後、アライアンスグローバルダイレクター/総合研究所所長、2020年常務執行役員/アライアンスグローバルVPとして、ルノー日産アライアンスの研究開発をリードする。

慶應義塾大学工学部修士課程修了。

酒居 潤平

株式会社ユーザベース SaaS事業 執行役員CMO

慶應義塾大学経済学部を卒業後、三菱東京UFJ銀行(現 三菱UFJ銀行)入行。その後、起業、Sansan株式会社を経て、2017年に株式会社FORCASへ参画。マーケティング&インサイドセールスマネージャーとして部門の立ち上げに従事。2020年1月より株式会社ユーザベースへ転籍し、執行役員 B2B SaaS事業マーケティング&ブランディング担当に就任。2021年4月より現職。コーポレートPR部門を兼任。

ご好評につきお申込みを締め切りました。
たくさんのご応募をいただき、誠にありがとうございました。