SPEEDA EXPERT RESEARCH

#経営企画 お役立ち資料 2022/11/30更新

「FLASH Opinion」活用事例 インフレの影響と対策は?②

インフレの影響と対策は?②

今回は「インフレの影響と対策」をテーマに、各業界のエキスパートから回答を集めました。SPEEDA EXPERT RESEACHのサービス「FLASH Opinion」では、24時間以内に5名以上のエキスパートから回答が得られます。

ご自身でサービスを利用する場合には、今回のようにまず大きな問いを立ててみて、集まった回答から気になるテーマをFLASH Opinionでさらに深掘りする、または特定の回答者にインタビューを申し込むといった活用法もおすすめです。

FLASH Opinionとは、
SPEEDAから専門家の知見に
かんたんにアクセスできる新機能です。

アナリストが作成したトレンド・業界に関する公開コンテンツを閲覧できるほか、独自質問を投稿することで、24時間以内に5名以上のエキスパートから回答が得られます。

ご利用シーン(一例)

  • ・オープンソースでは得られない業界市場の深い情報・知見がほしい
  • ・戦略策定や参入検討において、市場の将来性を把握したい
  • ・事業や組織の立ち上げ、改善におけるノウハウや自社の打ち手に関するアドバイスがほしい

※独自質問の投稿には別途チケット購入のお申し込みが必要です。

調査概要

ウクライナ戦争や新型コロナウイルスの感染拡大などを背景に、世界各国で物価が上昇し続け、世界的なインフレに転換。日本においても、原油価格の高騰や円安の進行を受けてさまざまな業界で「値上げラッシュ」がおこなわれています。今回の調査では、各業界における影響、講じている対策をエキスパートに聞いてみました。

質問内容

各業界で様々な商品、サービスの値上げが相次いでいます。インフレによる、あなたが所属する業界や専門性をお持ちの分野への影響や対策を教えてください。

専門家・エキスパートからの回答

クライアント開拓と選定

人材ビジネスを手掛けていますので、あらゆる業界に関わる可能性があるのですが、インフレ影響の強弱により人材採用への影響度合いも変わってきますので、その見極めが重要になってきます。

より具体的には、クライアント開拓にあたり、インフレ影響が少ないクライアントを選別する、あるいはインフレ影響があったとしても、それを上回る成長性を有しており、結果的に積極採用するに至るクライアントを目指して、アプローチをするなどの対策を講じています。

エキスパート情報人材紹介会社 シニアコンサルタント

業務効率化と従業員満足度の向上

世界的なインフレと円安により、外資系企業日本法人での給与水準も上がってきているため、中途採用する場合のオファーが以前よりも高額でないと採用ができない。

対策として、少し経験は浅いが上昇志向のある層を採用のターゲットとし、小規模企業ならではの魅力(序列のなさ、働き方の自由度など)をアピールして採用を図っている。

同時に社内の業務をコア業務とノンコア業務に分け、従来は一人のベテラン正社員が行なっていたノンコア業務を、2人のジュニア社員でまかなうなど、コストを抑えつつ、効率や従業員満足度も向上できるように努めている。

エキスパート情報外資系企業日本法人 バックオフィス担当

賃金上昇率の変化に苦慮

賃金上昇率の変化が甚だしい。日本ではまだ控えめだが、EUやUSでは年に1度の給与改定に加えて、臨時昇給を検討する必要が発生している。

従来は1−2年に一度のマーサーなどによる賃金市場調査で意思決定に必要なデータが入手できていたが、今は賃金市場調査に追加してリアルタイムで競合他社の状況を知る必要が発生している。

ただこのインフレ傾向がどこかで逆転した時のことを考えると単純に給与を上げれば良いわけではないので、中期的な傾向を勘案した社員賃金の設定に苦慮している。

エキスパート情報スタートアップ企業 HR担当

高年齢者の雇用促進・戦力化が必須

毎年の最低賃金の上昇もあり、人件費の負担は増している。さらに慢性的な人手不足も重なり、初任給を上げなければ採用時に見劣りするので、採用が難しくなる傾向にある。

そのための対策として高年齢者の雇用を促進し、戦力として活用することが必須になっている。またRPAの導入などデジタル化を推進し、経営の合理化を図ることでインフレによる経費増にも対応している。しかしながら、為替レートや原材料などの仕入れコストの増加スピードが上回っているため、高年齢者活用やデジタル化の効果も今のところ限定的である。

エキスパート情報社会保険労務士

飲食業界の抜本的なDX

私は飲食業界の中でも外食・中食に関わっております。主な影響は原材料の高騰、最低賃金の上昇により、コストが上昇し商品価格に転嫁せざるをえないことです。

対策は、消費者の必需ではない業界のため、単なる価格転嫁だけでなく、従来の経営に囚われない柔軟でスピーディーな対応を全ての部門においてのテーマとし、消費者に選ばれる確率を上げるマーケティング、それを具現化させる開発力、従来の収益構造にとらわれないコストバランス、管理を強化中です。

具体的には、消費者の見えない需要を予測するマーケティングを実施し、消費者本人も気づかなかった欲求を喚起する商品、サービスの設計を行い、さまざま角度の情報を集約した上での開発、販促を実施、仕入れ、二次加工、物流を合理化効率化、管理のDX化によって、人員の工数、工程を削減し、人件費の効率化を図りながら、顧客満足に深く関わる接客サービスには今まで以上に人員と工数を増やすなどコストの緩急をつける工夫を実施中です。

エキスパート情報飲食業界 統括部長

FLASH Opinionについて
詳しくはこちら

SPEEDA EXPERT RESEARCHでは、
現役の経営者やコンサルタント、技術者・アナリスト・研究者など
国内約2万人+海外約11万人、560業界・最先端領域の
多様な業界のエキスパートのナレッジを活用いただけます。

新規事業開発部門においても、たとえば、以下のようなシーンでエキスパートへのご相談が可能です。

ご利用シーン

  • オープンソースでは得られない、業界市場の深い情報・知見がほしい
  • 戦略策定や参入検討において、業界市場の将来性を把握したい
  • 新規事業アイディアや仮説に対して、フィードバックがほしい

ご相談事例(※イメージです)

  • 半導体市場の産業構造やトレンドについて
  • 新規事業の立案・推進にともなう新規部門のあるべき体制
  • 新規事業の立案・推進にともなう事業投資・M&Aの考え方

このような課題をお持ちの方は、
お気軽にお問い合わせください。

一覧にもどる